本日のストレート

エチオピアの華やかさやコクはもちろんですが
ベリ一系の酸や甘味もナチュラルならでは。
コーヒーが果実の種だということが本当によくわかる味です。
お客さまとなんだかブルーベリーっぽいねと
お話ししてたんですが 、
ジューシーで後味の余韻も長くて本当に美味しいコーヒーです。
実はここ2週間でエチオピア イルガチェフェは3種るいめ。
第一弾は「Tekelu Dembel シティロースト」。
第二弾は同じ「テケル デンベル フレンチロースト」。
しっかりしたコク、
華やかでフローラルな香りでウォッシュトという製法
(こちらは果肉を水で洗い落としてから天日干しにする) のエチオピアでした。
フレンチローストは先月のcoffeeの会で
アイスコーヒーにして飲んだのですが
とても美味しくて驚きました。
今日からの第三弾は
ナチュラルウォッシュトという
果肉がついたまま天日干しにする製法でとてもフルーティ。
豆を挽く前からもう香りがすごい!
私がコーヒ一の酸味にはまったきっかけになったのがこのエチオピアのナチュラル。
それまでの酸味が苦手という概念を取っ払ってくれた非常に思いいれの強いコーヒーです。
毎年新豆のエチオピアが入ると必ず飲んでいますがナチュラルが入荷するのは4年ぶりとのこと。
こんなにすばらしく個性的で貴重な豆はあまり飲むことができないと思います。
酸味の苦手な方にも是非!
- 関連記事
-
- 今月の珈琲 (2013/09/08)
- 本日のMENU (2012/10/05)
- 本日のストレート (2012/08/09)
- 明日のcoffee (2012/03/14)
- 新豆入荷 (2012/02/19)
● COMMENT ●
トラックバック
http://tipisweets.blog21.fc2.com/tb.php/129-a0ca1a55
この記事にトラックバックする(FC2ブログユーザー)