ありがとうございました


2月のEVENTはたくさんの方にお越しいただきましてありがとうございました。
今回は展示のタイトルも「コーヒーと本と器と」ということで
私もほんとに楽しみにしておりました。
お持ち帰りのお豆も早々になくなってしまって、楽しみにしてくださっていた方々すみませんでした。
KUSAさんの珈琲豆、美味しかったですね。
いつもtipi COFFEE&SWEETSでご用意している珈琲豆も
KUSAさんの生豆も同じHORIGUCHI COFFEEさんですが、やはり焙煎もブレンドも個性が出ますね。
バレンタインブレンドはイメージ的に勝手にビターな想像をしていたのですが、
見事に裏切られました。
すっきりと飲みやすいのに、しっかり香ばしさ、甘さ、酸味いろんな要素が存在していて。
後味の苦味も嫌みなくでもちゃんと感じられる。
お客さまからもご用意したHORIGUCHIさんのブレンドや、
ストレートのケニアと飲み比べての違いなど珈琲って面白いとの声を聞けて本当に嬉しく思いました。


お昼の時間は少し混雑していて
ゆっくりCAFEを楽しんでいただけなかった方もいらしたと思います。
そんな中でも作家さんとお話ししながら有馬さんの美味しいランチを食べたり、
珈琲を飲みながら、本を片手にどれを連れて帰ろうかさんざん迷ったり。
みなさんの楽しそうな顔がいっぱい見れました。
...........................................................
さてさて今週末から3月の展示が始まります。

『gunung cycle-R指定』展 @gallery林檎の木
3月5日(土)-9日 (水)11:00 -19:30(最終日17:00まで)
・gunung 山本敦(バック・自転車雑貨)
・竹平工務店 竹平惠次(木工)
今回のキーワードは“R”。自転車の廃材をポイントにした『gunung』山本敦さんがつくりだすもの。
竹平惠次さんが、端材として処分されてします木からつくりだすもの。
どちらにも共通するのは、“Recycle”。
ちょっとしたアイディアから、再び使いたくなるものに生まれ変わった作品たちを、ぜひ、ご覧ください。
期間中はギャラリー内にカフェもOPEN!
3.5(土)かなぱん食堂
3.6(日)かんぶつ食堂[卯月カンパニー]
3.7(月)-3.9(水)
ランチ:かんぶつ食堂[卯月カンパニー]
カフェ:tipi COFFEE&SWEETS